ラッシー(シェルティ)も セーブル


フーカは??




一応 セーブルの出方
上が黒 下がグレー
で 同じ黒でも キャッシーは


見えづらいけど 上下ともにほぼ同じ色です(単色)
同じ黒でも 単色の黒 と フーカみたいな黒のセーブル (上が黒 下がグレー) の2種類の黒がある感じ
一応 シルバー?グレー? 若い頃には 黒になり 年をとってくると グレーのようなシルバー?みたいな毛色もあるけど・・・
あれは セーブル? 単色の退色?
なんにせよ 毛色も交配の面白いところだね
フーカの父親犬は フーカとよく似た感じの顔と色なんだけど プリンドルの因子を持っている
母犬は セーブルの因子をもっている
なので フーカの異母兄弟は プリンドル、セーブル、シルバー、クリーム それも 薄い色がでる
もちろん 白黒もいますが 顔にグレーが入る子も多い
なので 白黒色の子は 黒のセーブルになってるほうが多いかと思います
レッドがほとんど出てないかもね なんだかんだでセーブルっぽいレッドだし
↑ フーカの近い血縁犬の話です
だから フーカの子は 白黒とセーブル(薄め)がでた・・・
セーブルは フーカの毛色遺伝
黒は多分 単色なので マーヴィンくんの毛色遺伝
フーカとキャッシーに レッドの子をかけても レッドのでる率は キャッシーのほうが高いという感じかな
プリンドルでも きっと キャッシーのほうが 濃い色を出す率は高くなるかな
シルバーとかクリームでは まだわからないけど なんとなく 黒でも 黒のセーブルみたいな毛のメスのほうが出やすいような気もするかな
色の掛け合わせも いろんな色が出したかったら 中間色な 相手を選ぶと出る色の率は高くなるかなと・・・
母体が 単色だと ある程度 想像してたとおりの色しかでないかもね・・・
って それほど ボルゾイの色はそれほど多くないけど (白×??というわかりやすい色の種類でね)
白クリーム同士の掛け合わせなのに 白プリンドルが出た(珍しいと思うけど) でも 親やその兄弟や祖父母を見たら 白プリンドルもいる 出る率は 0ではないから 逆に面白いかもねw
近頃は わかりやすく言うとコリー柄のような レッドとトライの ボルゾイの子犬をネットで見るようになったね
色の掛け合わせも さらに豊富になってくるね
白シルバーとトライを 掛け合わせをすると 白黒になるのか トライがでるのか 白シルバーはまったくでないのか
色の掛け合わせは すごい過去にもあって今日があると思うけど やっぱ 順繰りになるだけなのか ボルゾイ飼ってる間だけは ネットでみていきたいね
長々 毛色の事書いてるけど 僕は 繁殖しませんよ 大金持ちにならない限りw
なので 繁殖したくてもできない方でも 毛色や体系 ネット妄想して組み合わせ予測などして遊ぶのもいいかもよ♪
タダだし大変な事もないからwww
繁殖は 今は ネットでも数多く見られるから どんな子ができるかなってのも 予測して楽しめますからね
予想と違うのも醍醐味です♪
他力本願で 勉強もできますし・・・。
<あとがき>
一応、黒のセーブルというのは存在しないか あるかもしれないけど 僕の表現での説明ですので なんとなくのご理解で解釈してください。
あと ホワイト&○○ プリンドル、セーブル と理解して読んでください
僕流で書いてますので省略して書いてるだけなのでwww
スポンサーサイト